Scroll to top
© 2025 MONO FACTORY Online Art Gallery & Store
Share
在庫あり

Planter with Lava Bubbled Glaze 植木鉢 -溶岩発泡釉 001-

¥41,000 (税込)

+
-

溶岩発泡釉を用いて小さめの植木鉢を仕上げました。写真画像でいろいろとご判断ください。

・Size: φ93㎜×h82
・Weight:270g
・color:白・茶・黒 Lava Bubbled Glaze仕上げ:溶岩発泡釉
・排水加工あり

*歪みや・ピンホール・高台部分の僅かな欠けがあるケースがありますが不良品としておりません。プロダクト品ではなくハンドメイドの良さとお考えください。
*極力実際の作品と同じイメージになるよう画像の色加工は加えていませんが自然光撮影のため天候状況などにより色味が異なって見えることがあります。撮影の際には望遠レンズでクローズアップし撮影することにより実際の形になるべく近いイメージで撮れるよう心掛けております。若干の違いを感じるケースがあった場合、ご容赦ください。

この作品は高いのか?

私が陶芸を始めた当初、展覧会で雲の上のような作品に見えたルーシーリー、NYのアダムシルバーマンで有名な表面が溶岩状にボコボコと発泡する釉薬に出会いました。「何だこれ!?カッコいいかも」と思いそれ以来、自己調合を試みてきました。ですが事はそんなに思ったようにはいかず・・・発泡はしてくれるものの中々納得する釉薬の表情にならない。窯の温度・温度の上昇速度下降速度・焼成方法・原料の選定と調合・施釉方法などetc…考えられるあらゆる方法でまだ見ぬ自分がいいと思えるものを探っていました。それから15年ほどたった2023年の末、オーダーに追われ他の作品を作っているとき、ある閃きが急に舞降りこの釉薬のことが分かってしまいました。検索していただいて比べてもらえれば分かるかと思いますがそれを超えるようなものが出来上がってしまったような気がします。当方が作る溶岩発泡釉の特徴は発泡の厚み。1cmほどになることもあります。納得できないものはあまり出したくないという思いから個展や公募展などほとんどやって来なかったのですが2024年秋、動き出します。手触りは陶器なのにFluffyで本当にずっと触っていたい眺めていたいと思えるほどの仕上がりで自信があります。手探りのスタートとなりますが、まずは国内の公募展2、世界で権威のありそうな公募展を1つこの釉薬でチャレンジしてみたいと思っております。後は国内では好みが分かれそうなので海外で個展をするかとかetc…。私は自信を持って出せるこの溶岩発泡釉を用いた陶芸作品で世界的に有名なアーティストになろうと歩みはじめています。陶芸の商品ではなくアート作品として。

説明

ここでしか買えない、本物の溶岩発泡釉を使用した植木鉢。

追加情報

Weight 270 kg
Dimensions 9.3 × 9.3 × 8.2 cm
Share this product: