
1泊2日旅行プラン①
1日目 10:00 MONO FACTORYで陶芸体験 ➜ ニューヨークランプミュージアムへ カフェで軽めの食事 or 城ヶ崎海岸をしっかり散策2時間 ➜15:00チェックイン
2日目 朝食が済んだら早めのチェックアウト 朝一で大室山へ ➜ 下田方面へ向かう 爪木崎周辺も軽くチェック ➜ 入田浜オンザビーチのピザ屋さんFermenCoでランチ 隣の多々戸浜へ行きお昼寝 ➜ 南伊豆~西伊豆ドライブ ➜ 沼津でお寿司
1泊2日旅行プラン② 雨の場合
1日目 10:00 MONO FACTORYで陶芸体験 ➜ 「奏の杜」で宿で食べる酒の肴やワインなどを物色 ➜ 川奈ステンドグラス美術館でパイプオルガンの音色に癒される カフェあり ➜ 15:00 チェックイン
2日目 ゆっくりチェックアウト ➜ 11:30 熱海MOA美術館へ(紅白梅図屏風などを鑑賞) ➜ 箱根天山温泉で食事(とろろetc)&温泉 川のせせらぎを聴きながら読書 ➜ 夜 ゆっくり帰宅

体験をする
もちろん ここで陶芸体験をして欲しいところではあるけどガラスやマリンアクティビティなども色々選択肢もあります。ただ、そこの場所に行くだけの観光と違って自ら経験することは手触りのある想い出になります。たとえば沖縄に行くたびに作る琉球ガラス、吹くだけだからすぐ終わっちゃうんだけど昨日のことのように覚えています。個人的にはシーカカヤックで釣りをしてみたい。
移動について
たくさん詰め込まない
The Beach
Wanna find your own Beach?
白浜中央海岸
岩場と白い砂浜が混在するビーチ。P少なめなのでアクセスに躊躇するが行くとなかなかいい感じ。隣の白浜の喧騒が苦手でひたすらのんびりしたい方に◎。
白浜
下田で一番有名なビーチ。大学生のときレスポ白浜でアルバイトしながら波乗りした想い出のビーチ。特に冬場の風景がソーダブルーのような海色を魅せ綺麗です。左側の白浜神社も海に立つ鳥居の姿が素敵です。それにしても昔と比べて随分砂がもってかれて地形が変わってしまったような?あの段々、どうなってしまったんだろう?P・トイレ・コンビニあり。
外浦海岸
弓なりの波のないビーチ。風が凪で天気のいい日は美しすぎる姿を見せてくれます。SUPとかおススメの場所かも。ときどきビーチ前の駐車場に車をとめ読書しているポイント。トイレあり。ビーチ左側はピピ島のような色でとても綺麗です。
九十浜海岸
須崎御用邸の近くの秘密の場所のようなビーチ。幅50mぐらい。駐車場からかなりの急坂を降りてアクセスするのですが途中緑のトンネルから見えてくるビーチが美しいです。右側を奥の堤防までシュノーケリングするのも楽しいかも。トイレがここ数年ない?オフシーズンだとあまりビーチが清掃されていない?
爪木崎海岸
ビーチは玉砂利、海の中は砂と岩場、浅瀬のシュノーケリングでタツノオトシゴなど様々な魚に出会えます。弓なりのビーチと右奥に見える岩山の姿が美しいです。気軽にシューケリングしたいときはココでOKだと思います。P・トイレ・売店あり
鍋田浜
下田駅から一番近いビーチ。幅100m?ぐらいのこじんまりしたビーチ。波がないので小さな子供連れにいいかも。ところどころ砂地の中に岩や石があるのでマリンブーツがあるといいです。冬の鍋田はアンダマン海のような色のビーチです。トイレ・シャワーあり(夏)駐車場は少なめ。
多々戸浜
The Beachといえば個人的には多々戸。3歳ぐらいから連れて来てもらい、大学生の時はビーチ横の大和館アルバイトをしながらサーフィン、夏は海水浴、未だに月2ペースで行っています。ただ寝転んでるだけでも気持ちのいいビーチです。白い砂浜と大きすぎず小さ過ぎないサイズ感、右側の岩場の景色が◎。ビーチ中央や左右に強いカレントがあるので注意。P・トイレ・シャワーあり。
入田浜
多々戸の隣のビーチ。多々戸に比べると少しプライベート感あり。駐車場は少なめ。オンザビーチの宿に泊まってのんびり海を見たり美味しいピザ屋さんでワインをのんだり、Chillな過ごし方ができる場所です。右側の岩場が洞窟っぽい。
大浜
駅から遠いからなのか人は少なめ。ゲストハウスのようなところが多く見られるのでそんな所に泊まるのもなんだか楽しげ。ビーチも綺麗です。右側の岩場の辺が雰囲気があって好きだなぁ。記憶だと沖に出る際に、途中が急深になっていたところがあったので子連れの海水浴はそこを注意してください。ここもChillな過ごし方ができる大人な場所です。今年はここに出没予定。P・トイレあり
弓ヶ浜
弓なりの穏やかなビーチ。砂はちょい茶色だけどなんだか落ち着くサンド色。個人的にはお昼寝して釣りもちょっとしたいなぁと思ったときに行くビーチです。右側の青野川、メッキ釣りに冬場はお出かけしています。Supに向く雰囲気。よく整備されたP・トイレあり
ヒリゾ浜
伊豆でエダサンゴが見れる!シュノーケルが楽しい!沖縄みたい!で有名になってしまった秘境。伊豆の最南端にあります。有名なのでそこのへんの説明は省きますが泳ぎに自信がない人が行くと危ないところでもあります。潮の流れが速い箇所があり溺れてしまう方も多いです。行く方は気をつけましょう。
恵比須島
下田須崎の先にあります。磯遊びにもってこいの場所。時には子供たちが橋の上から飛び込む姿も!干潮時に現れるタイドプール、シュノーケリングや磯散策におすすめです。苔で滑って転ばないように。トイレ・シャワーあり。
温泉
伊豆の中の温泉で個人的に好きなのは観音温泉。塩化物泉が多い中、メタケイ酸を多く含むツルツルとろとろのお湯。少し温めのお湯は好みです。あのミランダカー様も来たとか?日帰り温泉もあるので温泉好きな方はチェック。雨が降って伊豆で何しよ?なんて思ったときに下田まで足をのばして行ってみては?伊豆は温泉王国なので気になる温泉をはしごしても楽しいかも。まだ行ったことないんですが下賀茂温泉がちょっと気になってます。

何もすることない?
じゃあ何もしないことにしよう(笑)ビーチでお昼寝がおすすめ。素足になって砂でアーシング。小さなサンシェードやござ、クーラーボックスに冷えた飲み物。冬だったらシングルバーナーにお気に入りのコーヒー&その地域で買ったローカルデザート。ゴロンと寝転び空を見上げ、何もしない贅沢。一番好きな過ごし方です。伊豆の海は暖かいので冬でも天気が良ければ気持ちいいです。九十浜・爪木崎・鍋田浜・入田浜・外浦・白浜・白浜中央・多々戸浜・弓ヶ浜などなど
約4000年前噴火した大室山から流れ出した溶岩が行き着いたところ。いきなり海から数十m立ち上がる海岸線の姿は圧巻です。駐車場からすぐ吊り橋とかいくつかルートがあるので事前に調べていくのがおすすめ。結構足元が悪いところもあるのでスニーカーで。私は万年初心者なので釣れませんが磯釣りのメッカ。最近、おすすめなのがニューヨークランプミュージアム内にあるシックなカフェ。テラス席からは絶景の海岸線が。歩きたくない方におススメ。

定番の伊豆の景勝地。おわん型の独立峰、スコリア丘。下から見ると??なんて感じですがリフトに乗って上に行ってみると大違い。見渡す限りのパノラマで清々しい!登山ではないのでお気軽に。伊豆高原に来てここ行かないって??のは惜しい。でも土日の昼間はⅠ-2時間待つことは間違いなし。土日だったら朝一。多分泊まるんだったら土曜の朝に行くように計画しましょう。強風時はリフトが止まることもあるので事前に要確認です。ちなみに山焼きは2月の第2日曜日です。

伊豆半島1周ドライブ
小さな半島と油断すると大間違い。まる1日かかります。東伊豆は渋滞がなければスムーズに移動できますが西伊豆はがら空きでも道幅が狭く起伏も多いので思いのほかハードです。でもドライブ好きだったらその景色に飽きることないです。サルがいたり、コバルトブルーの海があったり小さな港町があったりetc…最後は富士山と夜景で。周り方は東から南、そして西伊豆がおすすめ。思いのほか時間がかかってしまったら伊豆の真ん中を走る縦貫道に戻ろう。

ぐらんぱる公園の夜が素敵です。地方のイルミネーションだと侮るなかれ、めちゃくちゃいい!自分自身、当初大したことないだろうと行っていなかったのですが行ってみてびっくり。昼間の子供たちがワイワイの雰囲気とは違い、ほんと綺麗でした。音楽との演出も〇 夜ごはんを食べたらお散歩がてら行ってみよう!真夏だったら大丈夫だと思うのですが伊豆高原の夜は思いのほか寒いので羽織るものやホッカイロなどをもっていくといいかも。

近隣だとアニマルキングダムとシャボテン公園があるんですが個人的にはシャボテン公園派。名前からのイメージはシャボテンが植わっている公園なのですが動物放し飼い公園のような感じです。少し焦りますが地方ののんびりした雰囲気の動物園なのでなごみます。駐車場から海側を見る景色〇です。

伊豆旅行の帰りにいかが?伊東の帰りに伊豆縦貫道経由の方も多いと思います。沼津手前で途中下車してゴンドラにのり葛城山の山頂へ。カフェや足湯、何より景色が素晴らしいです。富士山と駿河湾と夕日に染まり赤く包まれていく、旅行の締めにおすすめです。なんだかまた明日から頑張れる気持ちになります。

好きなもの、地のものを食べる飲む
伊東マリンタウンやぐらんぱる公園の旅の駅がお土産物充実しています。イカの塩辛、干物やビール、日本酒など。チェックイン後がより楽しくなるようゲットしてから宿へ。「奏の社」のパン屋さん「calm」めちゃくちゃ美味しいです。お気に入りのワインを買ってゆっくり飲んだりetc… Have a nice trip !

1泊2日、2泊3日で東伊豆はもうだいたい見たしどこ行こう?なんて方は最終日、西伊豆に立ち寄って堂ヶ島の遊覧船に乗るのはいかがでしょう?普段、見る陸からの景色と違って中々の絶景で旅気分も盛り上がること間違いなし。本当は、城ケ崎海岸を巡る遊覧船とかあればいいですけどね・・・資金があれば私が遊覧船やりたいぐらい^-^;どなたか投資してください(笑)

天城高原で雪遊び
伊豆高原のこのスタジオから車で約20分。冬場は高確率で雪国の世界に。ここは長野かっ!?というほどの雪国のような世界に。伊豆で温かい海と雪山を一度に楽しむのもあり?雪遊びしにお出かけしています。天城高原ゴルフ場のハイク専用の駐車場へ。道中は乾燥路が続くように見えても急に道路が真っ白になってしまうほどの雪道になるのでスタッドレス必須です。

おススメのお店など
・Barkery & Table 東府や(吉奈温泉)水盤テラス、小川のせせらぎ、足湯につかりながら食べる美味しいパン
・FermenCo(Pizza Place/入田浜)運転しなくていいなら冷えた白ワインとピザをゆっくり堪能して過ごしたい なんだろここの生地美味しいんだよな
他。みなさんのおススメあったら行ってみるのでご紹介くださいね
みんな幸せになろう!
伊豆に来て思い思いの過ごし方をして美味しいもの食べて、たくさん飲んでいい景色と空気をすって経験して幸せになろう!ポイ捨ては× Keep the beach clean ! 安全第一でゆっくり走ろう!ここまで読んでしまったあなたはもう伊豆旅行の予約をしてしまうはず!?お待ちしております!