Scroll to top
© 2024 MONO FACTORY Website renewed!
Share

「充実した『Q u a l i t y   T i m e』」
「ちょっと大人で上質な陶芸体験」をコンセプトとして
湘南より伊豆高原へ移転してきました

1人ひとりの旅の時間を大切にし 楽しい想い出作りを陰ながらもサポート
ゆっくりと流れる時間の中
土と遊んでいただきたいと考えております

つくる器は自分次第

カップルで伊豆高原へのドライブや温泉 観光のついでに陶芸体験を楽しむのも
おひとりでふらりと遊びにきてゆっくりと土の感触を 楽しむのもいいものです
お子様 初心者の方でも少しずつ説明を受けながら 作っていくので初めてでも
安心の陶芸体験です


何年経っても色あせない想い出

いつの間にか夢中になり時間を忘れ

心地よい時が流れていく

なぜだかずっとやってみたかった陶芸体験

旅の想い出づくり 

忘れられない経験

MONO FACTORYでどうぞ

MONO FACTORYの陶芸体験

・先生が笑顔でお出迎え&レクチャー
・ベースプランで充分楽しめる急に追加料金のないシンプルな料金体系
*基本プランに完成までの費用込み オプション料金はこだわりたい方だ

・大型の工房にはないプライベートな時間
・清潔感があるのでデートにもおすすめ
・電動ろくろ体験はいくつか作って選べるのでよりいい作品に
・焼成個数だけ作ったら終了ではなく時間一杯土遊びできる
・オリジナルトレーニングでゲーム感覚で少しづつ進むので初めてでも安心
・ロジカルな説明で分かりやすい
・溶岩釉やRustic Style Finishなど世界的に珍しい釉薬の選択肢がある
・無料貸出しエプロン有 手ぶらでOK
・スタート時間 10:00-・13:00-・15:00- etc 詳しくは予約フォームで


最近は熊本の焼酎”鳥飼”が美味しくて
飲み過ぎてしまうのが悩み
ご予約お待ちしております*
Owner Potter * Yoshio Nakajima

I'm waiting for you with a smile !

Menu

Additional Firing Fee:追加焼成費

基本プランよりももっと焼きたい場合

Optional Fees : オプション

各種オプションでカスタマイズも

FAQ about Pottery Experience

Q1 初めてなんですが・・・

A1 初心者大歓迎です。いきなりプロのような作品は・・・ハードルが高いですが手のひらサイズの作品でしたら思いのほか作れるものです。器がちゃんと出来るようロジカルにレクチャーします。失敗しながら小さな階段を登っていくようにお気軽にチャレンジしてくださいね。電動ろくろは4歳からOKです!ヌルっとした土の感触、少し冷たい土肌、楽しいものです。どんどんトライして失敗して、楽しく身体で覚えてしまってください。コツさえ掴めば思ったよりも難しくない?自分の身体や手を動かさないようにろくろに動きは任せジッとしているときっとうまくいきます。

Q2 子供でも大丈夫?

A2 手びねり体験は3歳中ごろから、電動ろくろ体験は4歳から受け入れております。小学生以下のお子さまですと手びねり体験だと粘土遊びの延長のものが焼きあがってしまうことが多いので電動でもいいかも!?思いのほかやれる子供の姿は感動ものです。うちも女の子と男の子がいるのでお子さんは私に任せちゃってお父さんお母さんもご自身の体験を楽しんでください。*各プランごと1名様分の料金が発生します。例えば、100分プラン(2個焼成費を含む)を2人で1個づつ作る場合であっても2名様分のプラン料金となります。予めご承知ください。

Q3 電動ろくろと手びねり体験 どっち?

A3 やってみたい方をどうぞ。電動ろくろと手びねり(機械を使わない成形)は全く別物の体験。電動はくるくる廻る機械で土を水で滑らせながら器を作ります。ヌルっとした土の感触が気持ちよく、新しい経験になると思います。手びねりは一つの作品をじっくり作る機械を使わない作り方。電動は上からみて丸いもの、手びねりは上からみて丸くないものも作れます。初心者だからとかではなく純粋にやってみたい方を選んだ方が満足度が高いはず。うまくいってもいかなくてもいい経験になります。人気があるのは電動ろくろです。Let's give it a try !

Q4 60分と100分コース どっち?

A4 おすすめは100分コース。長いかなぁ?と思われるかも知れませんがきっと夢中になってしまいまい思いのほかアッという間の体験です。土に触れ時間を忘れてしまうような体験となるはずです。60分コースでももちろんお作りいただけますが色々伊豆の観光地に行きたい方、サクッとやりたい方におススメです。でももうちょっとやりたい!となるかも?*スタート時間に遅れると次のお客様もございますので体験の時間が短くなることがあります。

Q5 体験人数(キャパシティ)

A5 電動ろくろは設備として5台です。5名さま以上の同時体験も受け付けておりますが失敗したら交代しながら作っていくような形となります。人がやっている姿を見て「ワイワイとああだ、こうだ」言いながらやるのも楽しいものです。15名さま程度までのグループ旅行の方々も多くご参加いただいております。また、多少のご不便をお掛けいたしますので+αのお時間でご提供しております。ご予約フォームからはシステム上、5名さままでに制限しておりますのでmemo欄に希望人数を記入のうえご予約ください。手びねり体験は4名さままでです。

Q6 ワンちゃんOK?

A6 OKです。ただしSTUDIO内に入れる場合は土の状態の器などこわれやすいものが多くありますのでゲージの中のみでお願いしております。アトリエ前のウッドデッキでしたらリードをつけておけばゲージ外でもOKです。他のお客様がもし動物が苦手そうな場合は一声お掛けいただきご配慮いただきますようお願いいたします。

Q7 作りたいものを作れますか?

A7 作っていただいてもOKです。ただ、作品の形、大きさによりやはり成形難易度は異なります。一般的に作品が大きくなればなるほどたとえ1㎝でも高くなればなるほど難しくなっていきます。無理せず小さなものから楽しんでいきましょう!初心者の場合は手のひらぐらいのサイズ感の中で好きな形を目指していただくのが楽しい体験になりやすいです。頑張り過ぎて修行にならないように(笑)

Q8 土、釉薬の種類

A8 基本プランの土(普通におススメ)は少し鉄分などを含む雑味の多い土を初心者でも成形しやすい配合で作っております。標準土で充分お楽しみいただけます。ただし、青などの明るいパステル調の色の仕上げを考えている場合い土を選ばないと発色が綺麗になりません。オプションにて用意がありますのでお声をかけください。美濃、伊賀、笠間、白土、黒土、磁器土、季節により土鍋土など。釉薬はオプション選択でまるで鉄のような黒、白、織部、飴釉、透明貫入釉、ピンクなど。その時々に応じ都度調合(レシピは500はあります。一部ブログをご参照ください)しております。お尋ねください。他、Rustic Surface Finish(少し汚れたような表面)、発泡性の特殊釉(溶岩釉)、などここでしか使えない仕上げもあります。

Q9 陶芸の進め方について

A9 最初に陶芸の経験の有無、レベルをお伺いしております。その方の経験値に応じた教え方で進んでいくので安心です。初心者の方は丁寧にレクチャー、デモ、練習をしてから制作となります。経験がある方は自由にやっていただいても構いません。どう体験の時間を過ごしたいかお知らせくださいね。

Q10 焼き上がりはどんな感じ?

A10 基本プランの釉薬は天然灰仕立ての白い釉薬です。焼成後の生地(土色)は黒っぽくなります。白系の釉薬と黒く焼きあがる土肌のコントラストが楽しめます。色味は焼成方法と窯の特性の影響から焼き上がりに大きな変化が起きる場合があります。白い場合もあればアイボリー、グレイ、ピンク、青など表情も様々です。合成的な着色金属などで色味をコントロールしていない分、面白い焼き上がりに。基本プランの釉薬でも充分おススメできます。違う釉薬をご希望でしたらオプション選択も可能です。

Q11 割れてしまうことはある?

A11 土という天然素材を使い成形しているためどんなに綺麗に成形したと思ってもヒビが入ってしまうことも。ただ確率はそんなに多くなく1/300程度。一般的に成形時にヒビが入っていると乾燥焼成により大きくなります。また、空気を混入させて成形してしまうと焼成時、熱膨張を起こすため割れやヒビが入ることがあります。厚みが1㎝超えると乾燥、焼成トラブルでヒビが生じやすいです。タタラ成形では縁を急激に形を変えようとすると気づかないうちにヒビを生じさせてしまうケースがありますので手びねり成形はちょっと注意が必要です。

Q12 支払い方法は?

A12 現金 / Visa / Master / Dinners / American Express / JCB クレジット決済サービス / QRコード決済サービスに対応しております。また、ご予約フォームにて陶芸体験の基本プラン料金と送料は事前決済いただけます。他オプションにつきましては必要でしたら現地決済してください。

Q13 作品完成までの期間

A13 作品にもよりますが通常1ヶ月半~2ヶ月ほどお時間をいただいております。陶器が出来上がるまでの工程は、成形①(形づくり*体験の工程)→成形②(高台削りなど)→乾燥(1~2週間)→素焼き(1日半)→施釉および下絵付け→本焼(2日)となりす。*なお、低温度や高湿度の場合、大型の作品、分厚い作品や板作りの作品は乾湿乾燥のためもう少し時間がかかる場合があります。*お急ぎの場合、オプションで個数の制限なく2,500 Yenで早めに仕上げることもできます(乾燥焼成でもう1回焼くため時短できます)。

Q14 配送事故による破損

A14 作品は段ボールの中で振っても内容物が動かないように梱包しお送りしております。焼成中の割れヒビがあった場合はその旨メッセージとして同梱しております。万が一、配送中の事故と思われる破損があった場合には最寄りのヤマトサービスセンターにお問合せください。

Q15 作品の保管期限・受取り

A15 STUDIOまで取りに来る場合、完成連絡後半年保管。通常体験後2か月ほどで完成。メールにて連絡しております。「3か月も経っても連絡がない」というケースはないので今一度迷惑メールフォルダなどに分類されていないかお調べください。また、記載いただいたメールアドレスが間違っている場合、お電話にて完成の連絡をしたが一向に出ていただけないケースもあります。引受けに来る際には必ず営業の有無をご確認の上、お越しください。臨時で出張、営業に出ているケースがあります。

Cancellation Policy

キャンセル規定

MONO FACTORYは大型の観光工房ではなく小さなアートSTUDIOです。
お客様の都合による安易なキャンセルはご遠慮いただいております。
キャンセルで本当に揉めたくないです。ゆるりとPeaceに心穏やかに過ごしたいです。
必ず最後までご一読いただけましたら幸いです。

電話予約を頂いた際には、無粋な為「キャンセル規定につきましてご確認いただけましたでしょうか?」とは
伺っておりません。ご確認いただいたものとして取り扱っております。
行くかどうか分からない方は事前予約せず当日お問合せください。
ご予約優先ですが空いていれば当日予約でもWelcome!!です。

キャンセル料につきましては次の通り申し受けております。
なお、震災など不測の事態につきましてはこの限りではございません。

・当日:100% ・前日:80% ・2日前:70% ・3日前:60% ・4日前:50%

キャンセル料入金口座は次の通りとなります。
・楽天銀行 ロック支店 普通 5013304 名義:モノ ファクトリー ナカジマ ヨシオ

キャンセル料をお支払いいただいたのち、次回ご予約時に基本料金30%割引きとなる
Couponコードを発行いたします。

困ったキャンセルいろいろ。 以下実例です…。
・キャンセルの電話をしたけど出なかったので行かなくてもいいかなっ!って思った。OMG!Σ(・口・)
↑ 定休日、時間外、作業中、混雑時は出ることができません。メールなどで取れる連絡手段でまず連絡ください。

・台風だからいけないかもと体験10分前に連絡・・・。
(数日前から台風情報出ていました(>_<)…)
・ご予約人数=体験人数です。見学者人数を含めないようにしてください。
キャンセル料支払い時5名ご予約のところを1名参加の予定だったとごねる・・・
・予約時間直前、5分前に急に熱が出る・・・
・参加メンバー同士での重複予約
・行くか分からないけどとりあえず予約しただけです
・無断キャンセルしたけど今謝ったからキャンセル料はいらないよね!??
・渋滞しているので行くのやめた・・・etc
・キャンセル規定がどこにあるか分からなかった・・・!?ん
⇒すぐ下にもある通り「必ずキャンセル規定を確認の上ご予約ください」との旨、またご予約フォームからは
「キャンセル規定を確認しましたか?」とのチェックボックスにチェックをいただいていると思います。

「!??おお、なんて日だ」となるわたし… あと、嘘はなんとなく分かってしまうもんです。以上、どうぞご確認ください。

 

Lava Bubbled Glaze

Lava Bubbled Glaze:溶岩発泡釉

Lava Bubbled Glaze: 溶岩発泡釉

私が陶芸を始めた当初、展覧会で雲の上のような作品に見えたルーシーリー、NYのアダムシルバーマンで有名な表面が溶岩状にボコボコと発泡する釉薬。「何だこれ!?カッコいいかも」と思い自己調合を試みてきました。ですが発泡はしてくれるものの中々納得する釉薬の表情にならない。窯の温度・温度の上昇速度下降速度・焼成方法・原料の選定と調合・施釉etc考えられるあらゆる方法でまだ見ぬ自分がいいと思えるものを探っていました。それから15年ほどたった2023年の末、ある閃きが急に降りてきてこの釉薬のことが分かってしまいました。検索していただいて比べてもらえれば分かるかと思いますがそれを超えるようなものが出来上がってしまったような気がします。当方が作る溶岩発泡釉の特徴は発泡の厚み。1cmほどになることもあります。納得できないものはあまり出したくないという思いから個展や公募展などほとんどやって来なかったのですが2024年秋、動き出します。本当にずっと触っていたいと思えるほどの仕上がりです。バリエーションも固いものからまるでホワホワのメレンゲ状の泡のような雰囲気なもの、触れると手の温かみと器の温度差から炭酸が弾けるような音が鳴りだすものまであり自信があります。まずは国内の公募展2、世界で権威のありそうな公募展を1つこの釉薬でチャレンジしてみたいと思っております。後は国内では好みが分かれそうなので海外で個展をするかとかetc…正直アートの世界でどのようにセルフプロデュースしていったらよいのか分かりかねております。私は自信を持って出せるこの溶岩発泡釉を用いた陶芸作品で世界的に有名なアーティストになろうともがいております。何かいいご提案がある方、お教えいただけましたら幸いです。

2024/10   第53回 全陶展 「コレ?アレ?」入選・奨励賞受賞

*なお、この釉薬は陶芸体験のオプション設定(11,000円/個)でお選びいただけますがもうⅠ-2個賞を取るまでの期間限定となります。

伊豆で何する?

伊豆旅行 陶芸体験の他に何しよう?

Procedure for Booking     ご予約方法

お電話(19時まで)又はご予約フォームからどうぞ。当日予約はお電話のみです。
必ずCancellation Policy(キャンセル規定) を確認の上、ご予約ください。作陶中など電話に出れない場合があります。
翌日予約を深夜取る場合はフォームをご利用ください。前日の最終確認 : 夜12時→返信